日本総合研究所 オフィス紹介動画

株式会社日本総合研究所
18 Dec 202305:18

Summary

TLDR日本総研の新オフィスは、社員の声を基に設計された働きやすい環境を目指しています。ICTを活用してメンバー間のシームレスな繋がりを促し、ウェルネスとクリエイティブな空間を提供することで、個人の自立性とパフォーマンスの向上を図ります。入口の顔認証システムや、コミュニケーションエリア、個室ブース、執務エリアなどが特徴です。また、リフレッシュエリアや食堂「日だまりカフェ」では、社員がリラックスし新しいアイデアを生み出せるような環境が整えられています。SDGs活動にも力を入れ、アクティビティベースドワーキングを基本コンセプトとした新しい働き方を提案しています。

Takeaways

  • 😀 日本総研の新オフィスは、多くの社員の声を元に設計され、働きやすい環境作りを目指しています。
  • 🎵 オフィスは個人の自立性とパフォーマンスを高め、メンバーとシームレスにつながるICT環境を提供します。
  • 🚶‍♂️ エントランスと共用エリアはウォークスルー方式の顔認証システムで管理され、スムーズな移動を実現します。
  • 🤝 各フロアは4つのエリアに分かれ、コミュニケーションエリア、プライベートスペース、集中エリア、リフレッシュエリアがあります。
  • 🏢 執務エリアは広々としており、チームやプロジェクトメンバーがオープンに利用できる設計です。
  • ☕ リフレッシュエリアはカフェをイメージしており、コーヒーマシンの設置で気分転換や新しいアイデアが生まれやすい環境を提供します。
  • 🎮 社内には社長のおり自販機やオフィスキャンプゲーム機なども設置され、楽しみながら組織の壁を超えた繋がりを持てるスペースがあります。
  • 🍴 食堂「日だまりカフェ」では、シェフズライブコーナーやグラムバイキングのコーナーがあり、多彩なメニューを楽しめます。
  • 🌿 オフィスでは環境配慮型プロダクト素材を使用し、SDGs活動にも積極的に取り組んでいます。
  • 🔄 従来の「決まったデスクでの仕事」から脱却し、アクティビティベースドワーキングを基本コンセプトにした新しい働き方を推進しています。

Q & A

  • 日本総研の新オフィス設計の基本理念は何ですか?

    -働きやすい環境を作ることを目指し、多くの社員の声を元に設計されました。

  • 新オフィスの特徴は何ですか?

    -個人の自立性とパフォーマンスを高め、オフィス離れたメンバーともシームレスにつながるICT環境を備えています。

  • エントランスのセキュリティシステムにはどのような技術が使われていますか?

    -ウォークスルー方式の顔認証システムで、フラッパーゲートを通行する際に約1m手前から顔を認識し、立ち止まることなく瞬時に認証を行います。

  • 新オフィス内でのコミュニケーションエリアの役割は何ですか?

    -入口近くにあり、オープンな打ち合わせスペースとして、小人数の打ち合わせに適しています。

  • 新オフィスの執務エリアの特徴は何ですか?

    -広々としたスペースで、チームやプロジェクトメンバーがオープンに使うことができ、様々な種類のデスクを自由に使い分けることができます。

  • リフレッシュエリアにはどのような設備がありますか?

    -カフェをイメージさせる空間で、コーヒーマシンが設置され、飲み物を片手に気分転換したり新しいアイデアが生まれることもあります。

  • 食堂「日だまりカフェ」の特徴は何ですか?

    -シェフが目の前で調理するシェフズライブコーナーや日替わりのデリを取れるグラムバイキングコーナーがあります。

  • 新オフィスの環境配慮型プロダクト素材の例を挙げてください。

    -魚ペットボトルや間伐剤を減材料にした素材、厨房機器の廃材から作られたポップスタンドなどです。

  • 新オフィスにおける働き方の変化とは何ですか?

    -従来の決まったデスクでの仕事ではなく、仕事の内容に応じて最適な場所を自分で選ぶアクティビティベースドワーキングが基本コンセプトです。

  • 新オフィスで目指される新しいコミュニケーションの場とは何ですか?

    -これまでにない革新的なコミュニケーションの場を目指しています。

Outlines

00:00

🏢 日本総研の革新的オフィス環境

日本総研の新オフィスは、社員の声に基づいて設計され、個々の自立性とパフォーマンス向上を目指す環境を提供しています。最先端のICT環境により、離れた場所にいるメンバーともシームレスに繋がることができます。エントランスや共用エリアは、ウォークスルー方式の顔認証システムでスムーズな移動が可能です。オフィスはコミュニケーションエリア、執務エリア、集中エリア、リフレッシュエリアの4つのゾーンに分かれており、社員は作業内容に応じて最適な場所を選べます。食堂「日だまりカフェ」ではシェフのライブコーニングやグラムバイキングが楽しめ、社員は社長のおり自販機やゲーム機などの設備を楽しむことができます。また、会議室エリアは多様なニーズに応える設計となっており、環境配慮型プロダクト素材の使用やSDGs活動への積極的な取り組みが行われています。この新オフィスは、従来の固定デスクでの仕事に代わり、アクティビティベースドワーキングを推進しています。

05:00

🔄 革新的コミュニケーションの推進

日本総研の新オフィスは、これまでにない革新的なコミュニケーションの場を目指しています。社員間の新しいアイデアやコラボレーションを促進する空間として設計されており、音楽やリフレッシュエリアなどがその雰囲気作りに一役買っています。この環境は、社員が自由にアイデアを交換し、互いに刺激を受け合うことで、新しい働き方やイノベーションの創出を促します。

Mindmap

Keywords

💡働きやすい環境

この言葉は、社員がより効率的かつ快適に仕事を進められるように設計されたオフィスの特徴を表しています。ビデオスクリプトでは、多くの社員の声を元に設計されたことが強調されており、個々のニーズに合わせた空間作りが目指されています。例えば、様々な種類のデスクや集中エリア、リフレッシュエリアの提供がこのコンセプトに基づいています。

💡ICT環境

情報通信技術を活用したオフィス環境を指し、オフィス内での効率的なコミュニケーションと外部とのシームレスなつながりを可能にします。スクリプトでは、オフィス離れたメンバーとも繋がることができるICT環境の整備が進化したオフィスの特徴として挙げられています。

💡ウェルネス

従業員の健康と幸福を重視する考え方で、このビデオではウェルネスを重視したクリエイティブな空間作りが進化したオフィスデザインの一環として紹介されています。例えば、リフレッシュエリアの設置は、社員がリラックスして新しいアイデアを生み出せるようにするための施策です。

💡顔認証システム

エントランスや共用エリアへのアクセス制御に顔認証技術を用いるシステムです。スクリプトによると、フラッパーゲートを通行する際、およそ1m手前から顔を認識し、立ち止まることなく瞬時に認証を行うことが可能です。これはセキュリティの強化と利便性の向上を目的としています。

💡コミュニケーションエリア

オフィス内のオープンな打ち合わせスペースを指し、社員間のコミュニケーションを促進するための場所です。スクリプトでは、小人数の打ち合わせに適したファミレス席やプロジェクトメンバーが集まる反個室スペースなどが紹介されています。

💡個室ブース

機密性の高い打ち合わせやウェブ会議に利用できるプライベートな空間です。ビデオでは、これらのブースがコミュニケーションエリアとは別に設けられていることが示されており、用途に応じた空間の分離が進んでいることを意味しています。

💡アクティビティベースドワーキング

仕事の内容に応じて最適な場所を選んで作業するというコンセプトです。スクリプトでは、従来の固定されたデスクで全ての仕事をするスタイルから脱却し、この新しい働き方を基本コンセプトにしていることが強調されています。

💡食堂「日だまりカフェ」

社員が利用するカフェスタイルの食堂で、シェフが目の前で調理するシェフズライブコーナーやグラムバイキングのコーナーが特徴です。スクリプトでは、質の高いコーヒーやオリジナルスムージーなど豊富なメニューが楽しめることが紹介されています。

💡SDGs活動

持続可能な開発目標に貢献する活動を指し、オフィスでは魚ペットボトル間伐剤を減材料にした環境配慮型プロダクトの使用やリサイクル活動などが行われています。これは、環境への配慮を組み込んだオフィス運営の一例です。

💡新しい働き方

アクティビティベースドワーキングやICT環境の整備など、従来のオフィスワークとは異なる働き方のコンセプトです。ビデオでは、これらの新しい働き方が社員のパフォーマンス向上や創造性の促進に寄与するとされています。

Highlights

日本総研のオフィスは、多くの社員の声を元に設計され、より働きやすい環境作りを目指しています。

個人の自立性とパフォーマンスを高める環境が整っています。

ICT環境により、オフィス離れたメンバーともシームレスにつながることができます。

ウェルネスとクリエイティブな空間の未来を追求しています。

エントランスや共用エリアは、ウォークスルー方式の顔認証システムで管理されています。

各フロアは4つのエリアに分かれ、多様な働き方をサポートしています。

コミュニケーションエリアは、オープンな打ち合わせスペースとして機能します。

機密性の高い打ち合わせやウェブ会議に適した個室ブースがあります。

執務エリアは広々としており、様々な種類のデスクを自由に使い分けできます。

集中エリアは、じっくり集中したい時やウェブ会議に適したブースがあります。

リフレッシュエリアは、カフェをイメージさせ、新しいアイデアが生まれることもあります。

社員のニーズを取り入れ、楽しみながら組織の壁を超えた繋がりを持てるスペースがあります。

食堂「日だまりカフェ」では、シェフが目の前で調理する様子を見ることができます。

会議室エリアは、多様なニーズに合わせた会議室を揃えています。

SDGs活動にも積極的に取り組んでおり、環境配慮型プロダクト素材を使用しています。

Transcripts

play00:01

日本総研のオフィスはより働きやすい環境

play00:04

作りを目指して多くの社員の声を元に設計

play00:08

されまし

play00:09

[音楽]

play00:10

た個人の自立性とパフォーマンスを高める

play00:15

オフィス離れたメンバーともシームレスに

play00:19

つながるICT

play00:21

環境従来のオフィスイメージを一進する

play00:25

ウェルネスアクリエイティブな

play00:28

空間の未来をつぐ仲間たがその進化を発揮

play00:33

する場として生まれ変わりまし

play00:35

[音楽]

play00:43

たエントランスなど共用エリアからの入間

play00:46

は全てウォークスルー方式のカ認証

play00:50

システムで管理されてい

play00:54

ますフラッパーゲートを通行する際に

play00:57

およそ1m手前からを認識し立ち止まって

play01:02

カメラを覗き込むことなく瞬時に顔認証を

play01:05

行い

play01:11

ます各フロアは4つのエリアに分かれてい

play01:19

ますコミュニケーションエリアは入口近く

play01:22

のオープンな打ち合わせスペース

play01:25

です小人数の打ち合わせにぴったりの

play01:28

ファミレス席

play01:30

プロジェクトメンバーが集まって会議が

play01:32

できる反個室

play01:34

スペースさらに機密性の高い打ち合わせや

play01:38

ウェブ会議には個室ブースがあり

play01:40

[音楽]

play01:45

ます広々としたスペースの執務

play01:49

エリアチームやプロジェクトのメンバー

play01:52

同士がオープンに使うことのできるエリア

play01:55

や個人からチームまで目や分によって様々

play02:00

な種類のデスクを自由に使い分けでき

play02:09

ます窓に近い場所に配置された集中

play02:15

エリアじっくり集中したい時や個別参加の

play02:19

ウブ会議など目的別に選べるブースが揃っ

play02:22

てい

play02:25

ますカフェをイメージさせるリフレッシュ

play02:29

エリア

play02:31

コーヒーマシンも設置飲み物を片手に気分

play02:35

転換したりラフなコミュニケーションから

play02:38

新しいアイデアが生まれることもあり

play02:41

ますさらに社長のおり自販機やオフィス

play02:46

キャンプゲーム機なども設置され社員の

play02:49

ニーズを取り入れ楽しみながら組織の

play02:52

かきねを超えた繋がりを持てるスペースも

play02:55

あり

play02:58

ます

play03:00

[音楽]

play03:04

車内公募で名称が決まった食堂日だまり

play03:08

カフェ

play03:10

小陰食堂ではシェフが目の前で調理する

play03:14

様子が見れるシェフズライブコーナー

play03:17

日替わりのデリを好きなだけ取れるグラム

play03:20

バイキングのコーナーがありますカフェで

play03:23

提供するコーヒーはスターバックスが厳選

play03:26

したマシンによるコーヒー質の1杯その他

play03:30

オリジナルスムージー吉屋の牛丼クレープ

play03:34

やワッフルなど豊富なメニューが楽しめ

play03:37

ます13回ラウンジは昼食時間帯以外は

play03:42

打ち合わせや作業スペースとして活用され

play03:45

イベントを行うこともでき

play03:47

[音楽]

play03:54

ます会議室エリアは来客用面談用ブレスト

play04:00

など多様なニーズに合わせた会議室を揃え

play04:03

てい

play04:05

[音楽]

play04:09

ます魚ペットボトル間伐剤を減材料にした

play04:14

環境配慮型プロダクト素材を使った様々な

play04:18

重機厨房機器の廃材から作られたポップ

play04:23

スタンドオフィスのバリアフリー対応

play04:26

クリアホルダーのリスや再現化ボトル

play04:30

キャップの回収などsdgs活動にも積極

play04:33

的に取り組んでい

play04:36

ます決まったデスクで全ての仕事をする

play04:40

従来の働き方はここにはありません

play04:44

オフィス内でも仕事の内容に応じて最適な

play04:47

場所を自分で選ぶアクティビティベースド

play04:51

ワーキングを基本コンセプトに社員の声を

play04:54

生かして設計された新

play04:58

オフィス

play05:00

新しい働き方は新しい環境からこれまでに

play05:05

ない革新的なコミュニケーションの場を

play05:08

目指し

play05:08

[音楽]

play05:16

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Do you need a summary in English?